その他

科学技術・学術政策研究所(NISTEP)では、当研究所が実施した「デルファイ調査」の調査結果を検索・表示するための「デルファイ調査検索」を公開しています。

この度、「キーワード検索」の機能を拡張し、ANDとORだけでなく、「科学技術・イノベーション白書検索」などと同じように、NOTや連語、優先順位が指定できるようにしたのでお知らせします。

「デルファイ調査検索」へのアクセス:

https://www.nistep.go.jp/research/scisip/delphisearch

【参考】

■「デルファイ調査」は、今後30年間の実現が期待される科学技術トピック(課題)の実現時期や重要度などについて、多数の専門家の意見を収集したものです。1971年から11回にわたる調査で取り上げた科学技術トピック(課題)は、約1万件になります。

■「デルファイ調査検索」はすでに、以下の検索機能を持っています。

「各回の調査結果の検索・表示」では、特定の調査回(年)について、各科学技術トピック(課題)の実現予測時期、重要度、国際競争力など、詳細な結果を見ることができます。

「全調査からの⼀括検索・表示」では、第1回から第11回までのすべての調査回(年)を対象に、キーワード検索や類似度検索によって科学技術トピック(課題)を抽出し、実現予測時期と重要度を見ることができます。

「ポストドクター等の雇用・進路に関する調査(2021年度実績)」では、令和3年度内(令和3年4月1日~令和4年3月31日)に、日本の大学、大学共同利用機関、国立試験研究機関、公設試験研究機関、研究開発法人において研究活動に従事しているポストドクター等の雇用状況およびその後の進路(令和4年4月1日時点)を調査いたします。
研究機関の皆様には、お忙しい中恐縮ですが、何卒御協力いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

調査名

「ポストドクター等の雇用・進路に関する調査(2021年度実績)」

調査対象

大学(短期大学を除く)、大学共同利用機関、国立試験研究機関、公設試験研究機関、研究開発法人

調査内容

令和3年度内(令和3年4月1日~令和4年3月31日)に、貴機関にポストドクター等として在籍していた者全員の雇用状況および進路動向

調査方法

調査票調査(電子メールによる回答)
下記より調査票をダウンロードしてください(調査票はMicrosoft Excel形式です)

提出期間

令和5年(2023年)1月23日(月)~ 2月20日(月曜日)

調査票等のダウンロード

下記のリンクより、ポストドクター等の雇用・進路に関する調査(2021年度実績)の調査票(Excel形式)、記入要領、機関コード一覧等をダウンロードしてください。

  • ※様式を読み込むことができない場合は、問合せ先まで御連絡ください。

    回答の提出方法

    提出用ファイルの準備が整いましたら、調査票をこちらにアップロードしてください。
    回答の際に必要な「機関コード」は、上記の「機関コード一覧」を御確認下さい。

    *ファイル名(調査票)は「機関コード(半角)機関名.xlsx」としてください。
    (例:「1234霞が関大学.xlsx」「5678虎ノ門研究所.xlsx」)

    *令和3年度内にポストドクター等の雇用実績がない場合も、その旨を電子メールで下記の宛先までお知らせください。その際メール本文に、御担当者の所属部署、担当者名、お電話番号、メールアドレスを御記入ください。

    調査実施主体

    文部科学省科学技術・学術政策局人材政策課人材政策推進室
    文部科学省科学技術・学術政策研究所第1調査研究グループ

    問い合わせ先

    ポスドク調査事務局(株式会社創造開発研究所 内)
    担当:荒川、姫井
    電 話:03-5227-2781(直通)
    E-mail:survey@soken-ri.co.jp

科学技術・学術政策研究所(NISTEP)では、一般市民を対象とした、「未来(2045~55年頃)のビジョンに関するアンケート調査」を実施しております。

日本では、1971年から約5年ごとに科学技術及び科学技術と将来社会との関わりを見通すための「科学技術予測調査」が行われ、1992年からはNISTEPが主体となり調査を実施しております。この調査結果は、国の科学技術政策策定時や、教育現場などで、幅広く参照されています。

今回の「未来(2045~55年頃)のビジョンに関するアンケート調査」は、その一環として実施されるもので、科学技術の専門家・研究者だけではなく、一般市民が描く未来社会のあり方について広くお伺いすることを狙いとしたものです。

本調査で得られた回答は、匿名化処理をしたうえで分析・とりまとめを行い、NISTEPのホームページに報告書を掲載する予定です。

何卒、ご協力をお願い申し上げます。

対象者

一般市民

調査依頼フライヤー

簡易版

詳細版

調査期間

2022年11月11日(金)~2023年1月23日(月曜日)

調査について

本調査は、Webアンケートとして実施しております。
https://nistepexperts.qualtrics.com/jfe/form/SV_72RqvWOF1qBaYZ0

調査実施:国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(担当:菊地)
お問い合わせ先:Tel:03-5411-6677 E-mail:ekikuchi@glocom.ac.jp

調査実施主体
文部科学省科学技術・学術政策研究所 科学技術予測・政策基盤調査研究センター 動向分析・予測研究グループ
E-mail: doukou@nistep.go.jp

我が国では毎年1万5千人程が大学院の博士課程を修了していますが、科学技術・イノベーション基本計画等において科学技術イノベーションの重要な担い手である博士課程修了者のキャリアパスが不透明で雇用が不安定な状況等が問題となっております。

科学技術・学術政策研究所(NISTEP)では、このような状況の改善を目指し、客観的根拠に基づく政策形成の実現に向けたエビデンスを構築するために、「博士人材追跡調査」を実施しています。

本調査では、「博士人材追跡調査」へ御協力いただいた方を対象にしており、平成24年度(2012年4月1日~2013年3月31日)に博士課程を修了した皆様の9.5年後、及び平成27年度(2015年4月1日~2016年3月31日)に博士課程を修了した皆様の6.5年後、さらに平成30年度(2018年4月1日~2019年3月31日)に博士課程を修了した皆様の3.5年後の就業、研究状況等の把握を目的とし実施致します。調査の負荷軽減の工夫、個人情報の保護には万全を期すよう努めておりますので、前回の調査同様、引き続き御協力戴きます様、宜しくお願い申し上げます。なお、本調査結果については、報告書の刊行と同時にNISTEPのホームページに掲載する予定です。

過去の調査結果についてはJD-Proウェブサイト(https://www.nistep.go.jp/jdpro/)から御覧いただけます。

 

対象者

平成24年度(2012年4月1日~2013年3月31日)の博士課程修了者

平成27年度(2015年4月1日~2016年3月31日)の博士課程修了者

平成30年度(2018年4月1日~2019年3月31日)の博士課程修了者

 

調査期間

2022年11月7日(月曜日)10:00~2022年12月9日(金曜日)17:00⇐12/2より1週間延長しました。

 

【調査について】

本調査は、ウェブ及び郵送によるアンケートとして実施しております。メールでご連絡の回答用Webサイトないしお送りする調査票のいずれかから御回答をお願い致します。

 

【お問い合わせ先】

「2022年度博士人材追跡調査」調査事務局

(株式会社 インテージリサーチ 社会調査3部 内)

Mail: hakase2022@intage.com

※(at)は@に置き換えてください。

▼「2022 年度博士人材追跡調査」の実施について(ご回答のお願い)

https://www.intage-research.co.jp/research_related/hakase.html

 

調査実施主体

文部科学省科学技術・学術政策研究所 第1調査研究グループ

Mail: jd-pro(at)nistep.go.jp

※(at)は@に置き換えてください。

 

 

 

 

政府方針としてEBPM(客観的根拠(エビデンス)に基づく政策の企画立案)の推進に向けた取組が進められている中、政府の予算で実施される事業から生み出される成果の可視化・分析は重要な課題の一つとなっています。
研究開発関連の事業から生み出される成果の一つである論文には、研究に寄与した研究資源が謝辞情報として記載されることが多く、この謝辞情報は、事業から生み出された成果の可視化・分析を行う際の有力な手段となり得ます。
競争的研究費に関する関係府省連絡会(事務局:内閣府)において、競争的研究費の各事業と論文を適切に紐づけて研究成果・研究動向等との関係を明らかにし、エビデンスベースの各事業/各機関の評価や政策立案等の参考の一つとして活用するため、研究費ごとに「体系的番号」の付与を進めています。関係府省は、研究実施者に対して、論文の謝辞や論文投稿時において体系的番号を記載するよう、周知徹底を図ることとし、また、科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は、研究費ごとに紐付けられた体系的番号のリストを公開することとされております(※)。
※内閣府「論文謝辞等における研究費に係る体系的番号の記載について」(令和2年1月14日)

このたび、令和4年度10月7日時点の体系的番号がとりまとめられましたのでお知らせいたします。

【体系的番号一覧(令和4年10月7日更新)】

【参考】STI Horizonのレポートへのリンク
成長期を迎えた研究費に係る体系的番号 -現状と更なる浸透のために求められること-

本調査は終了しました。御協力いただき、ありがとうございました。

科学技術・学術政策研究所では、政府統計調査「全国イノベーション調査 2022年調査」(一般統計調査)を実施しています。本ページには、調査対象企業の皆様(調査対象企業には調査票を郵送いたします)が本調査に御回答いただくためのオンライン回答システムへのリンクを掲載しています。オンライン回答に御協力のほど、よろしくお願いいたします。

オンライン回答システムへのログイン

オンライン回答システムの開発・運営、調査票の回収・検票・データ入力、督促・問い合せ対応等の調査に係る一連の業務は、株式会社サーベイリサーチセンターに委託して実施しております。業務委託に当たり、データ等の取扱いについて秘密保持の契約を結んでいます。

本調査は国の重要な統計調査であり、得られた結果は、国内外においてイノベーションを推進するための政策に資する重要な基礎資料となります。御多忙の折、誠に恐縮に存じますが、本調査の趣旨を御理解いただき、御回答いただけますよう、お願いいたします。

回答期限:2022年10月31日(月) 

「全国イノベーション調査」の概要や過去の調査結果についてはこちらを御覧ください。

委託先・お問い合わせ窓口

株式会社サーベイリサーチセンター 「全国イノベーション調査 2022年調査」事務局
〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目13番5号 KDX日本橋313ビル 5階
フリーコール: 0120-901-844
FAX: 03-6826-5060
E-mail: jnis2022@surece.co.jp
受付時間: 10:00~17:30(土曜、日曜、国民の祝日を除く)

調査実施主体

文部科学省科学技術・学術政策研究所 第1研究グループ
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-2-2中央合同庁舎第7号館東館16階

 科学技術・学術政策研究所(NISTEP)が公開している「科学技術基本政策文書検索」について、「統合イノベーション戦略2022」を追加し、データを更新しました。

■「科学技術・イノベーション白書検索」および「科学技術基本政策文書検索」へのアクセス方法:

以下のNISTEPのウェブサイト(SciREX関連公開データのページ)

https://www.nistep.go.jp/research-scisip-whitepaper-search

【参考】
■「科学技術基本政策文書検索」について

 科学技術に関する基本政策は、科学技術基本法のもとに、科学技術基本計画等が策定され、推進されてきました。2020年には、同法が改正され、科学技術をイノベーションまで含めた、科学技術・イノベーション基本法となりました。これらの政策文書の相互の関連や、時系列的な動向を把握するために、NISTEPは、科学技術基本政策に関する以下の文書を収録し、検索できるシステムを令和3(2021)年7月に公開しました。なお、収録文書は以下の通りです。
【基本法】科学技術・イノベーション基本法 (科学技術基本法(1995年公布)が2021年に名称変更)
【関連法】イノベーション活性化法/ 研究開発力強化法(2018年)
【基本計画】科学技術・イノベーション基本計画/科学技術基本計画(1996年度から5年ごと)
【答申】科学技術会議の答申(1960年~1992年)
【戦略】統合イノベーション戦略 / 科学技術イノベーション総合戦略(2013年度から毎年)

2021年12月に選定された「ナイスステップな研究者2021」の10人の研究者による全3回(第1回:6/7、第2回:7/1、第3回:7/29)の講演会について、YouTube動画を掲載しました。
 

 科学技術・学術政策研究所(NISTEP)では、一般統計調査「民間企業の研究活動に関する調査」の2022年度調査を実施します。本調査は、総務省「科学技術研究調査」に対して社内で研究開発を実施していると回答した企業のうち、資本金1億円以上の企業を対象としています。調査結果は2023年6月頃の公表を予定しております。御回答いただきました企業には、調査結果の報告書をお送りさせていただきます。
 御多忙の折、誠に恐縮とは存じますが、趣旨を御理解いただき、回答に御協力いただきますよう、お願い申し上げます。

オンライン回答システムは、こちらです。

  • 今回の調査に関して、発送・データ入力、オンライン回答システム等の一連の業務は、株式会社日本統計センターに委託しております。
  • この委託に当たり、データ利用に関する秘密保持契約を結んでおります。
  • 本調査は2022年8月31日に開始しました。

お問合せ先

返送に関するお問合せ先、オンライン回答システムの操作方法、調査票の再送付の御依頼先

    株式会社 日本統計センター
    電話:0120-121-621
    FAX :03-3866-4944
    E-mail:surveyjimu[at]ntc-ltd.com
    (メールアドレス中の[at]には”@”を入れてください。)

調査の趣旨、調査票の記入方法についてのお問合せ先

    文部科学省 科学技術・学術政策研究所 第2研究グループ
    担当:富澤・高山
    E-mail:minken[at]nistep.go.jp
    (メールアドレス中の[at]には”@”を入れてください。)

過去の調査結果

民間企業の研究活動に関する調査2021 

NISTEPメールニュース配信登録フォームで、新規のほかに、受信メールアドレスの変更及び配信停止が出来るように変更しましたので、メールニュース配信登録に関しては、こちらからお願いします。

NISTEPメールニュース

平素より科学技術・学術政策研究所(NISTEP)の調査研究に関して、格段のご理解・ご協力を賜り感謝申し上げます。NISTEPでは、研究開発を実施している我が国の機関についての基本的情報を収録する「NISTEP 大学・公的機関名辞書」(以下「機関名辞書」と呼びます)の整備・公開を進めております。

機関名辞書では主要な下部組織も収録しており、特に、先行して調査した 33 の大学については、一定の基準に従って下部組織を網羅的に収録しています。毎年組織の新設や改組、名称(英語名を含む)、階層関係について調査し、機関名辞書に必要な更新を行っております。

このたび、今後のデータ拡充を図る上での参考として、大学の下部組織の和英名称、組織の種別(学部、大学院研究科、研究所等)、所在地の郵便番号(本部と所在地が異なる場合)、直上位の組織(ある下部組織の更に下位組織の場合)を追加調査することと致しました。

各大学のご担当者様に、当方で調査した組織の情報について確認と補充のご依頼をお願い致したく、本調査の委託先である株式会社バイオインパクトより、メール等にてご依頼を差し上げています。年度末近くのお忙しい時期に大変恐縮ですが、期限までにご回答くださいますようお願い申し上げます。

調査の趣旨等に関して、ご不明点がございましたら下記連絡先までご連絡ください。

調査の趣旨等に関して
科学技術・学術政策研究所(大学・公的機関データ整備担当: n-dictionary@nistep.go.jp)

2022年3月2日追記

「大学下部組織に関する基本的情報の調査」のお願いに対し、お問い合わせが多いご質問をFAQとしてまとめました。ご回答の参考にしていただければ幸いです。

大学下部組織に関する基本的情報の調査に対するFAQ(よくあるご質問)

2022年2月28日追記

委託先のバイオインパクト社から差し上げた依頼文の一部におきまして、電話番号のミスがありました。弊所も依頼文をチェック致しましたが、気づかずにおり申し訳ございません。ここに深くお詫び申し上げるとともに、以下のように訂正いたします。

株式会社バイオインパクト(調査委託先)の電話番号の訂正
誤: 03-6547-4483
正: 03-6457-4483

この度、文部科学省 科学技術・学術政策研究所 第2調査研究グループでは、経済産業省 産業技術環境局 技術振興・大学連携推進課 大学連携推進室と連携し、大学発ベンチャーで働く35歳以下の方を対象としたアンケート調査を実施することになりました。

この調査は、我が国の大学発ベンチャー数が年々増加するに伴い、それを担う若手人材の重要性も高まってきていることを踏まえ、実際に我が国の大学発ベンチャーで働く若手の方はどのようなバックグラウンドを持っているのか、企業においてどのような役割を担っているのか等について明らかにすることを目的としています。調査結果につきましては、大学発ベンチャーやアントレプレナー育成に関する今後の施策検討等に活用させていただきます。対象者の方におかれましては、お忙しい時期とは存じますが、調査の趣旨にご理解を賜り、調査にご協力くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

 

【対象者】

大学発ベンチャーで働く35歳以下の方

※理事・取締役等の役員、正社員、非正規社員(契約社員・パート・アルバイト・派遣社員等)等に関わらず、全ての35歳以下の方が対象です。

※同一の大学発ベンチャー内に該当される方が複数おられる場合も、順次ご回覧いただき全ての方にご回答をお願いいたします。

 

【調査期間】

2021年12月17日(金)から2022年1月28日(金)まで

 

【調査について】

調査対象の大学発ベンチャーには、本調査についての依頼状を送付しております。対象者の方におかれましては、依頼状裏面の「アンケート調査のご案内」に記載のURLにアクセスいただき、専用のウェブアンケートにて回答をお願いいたします。

 

【委託先・お問い合わせ窓口】

株式会社ブレインワークス

Tel:03-5759-5066(受付時間)9:00~18:00  E-mail:nistep2021@bwg.co.jp

担当:中嶋、田中

 

【調査実施主体】

文部科学省 科学技術・学術政策研究所 第2調査研究グループ

担当:平井

国内外の激しい情勢変化に適切に対応し続けるためには、「知」の源泉となる研究力等の強化が不可欠です。しかし、その担い手である「人材」については、国内における若手の安定的なポストの不足など、取り巻く環境が極めて厳しいのが現状です。この状況が、例えば博士課程進学率の低下要因の一つと指摘されています。これを打破するには、大学院等における学生の処遇改善、大学院等の修了者の産業界を含めた多様なキャリアパスを拓き、活躍の場の拡大をはじめとする、若手を取り巻く状況の改善と、大学院教育等における魅力の抜本的な向上を図る必要があります。

そのため、科学技術・学術政策研究所(NISTEP)では、昨年度に引き続き、令和3年度も修士課程(6年制学科を含む)修了(卒業)または修了(卒業)予定者を対象とした「修士課程(6年制学科を含む)在籍者を起点とした追跡調査」を実施します。

本調査の結果は、客観的・定量的に示せる信頼性あるデータとして、科学技術白書や科学技術・学術審議会人材委員会、中央教育審議会大学分科会をはじめとする、科学技術イノベーション人材政策を審議・検討する政府の審議会における重要なデータとして活用され、次代を担う人材を巡る国の政策の充実強化に貢献するものです。

今後とも、積極的に政府に提供してまいりますので、対象者の方におかれましては御多用中とは存じますが、御協力くださいますよう、お願い申し上げます。

 

対象者

令和3年度(2021年4月1日~2022年3月31日)に修士課程(6年制学科を含む)修了(卒業)または修了(卒業)予定者

調査期間

2022年1月18日(火曜日)10:00~2022年2月28日(月曜日)17:00

 

【調査について】

本調査は、ウェブ・アンケートとして実施しております。大学から告知された回答用WebサイトのURLにアクセスいただき、回答をお願い致します。

 

【お問い合わせ先】

「修士課程(6年制学科を含む)在籍者を起点とした追跡調査」調査事務局

(株式会社 インテージリサーチ ソーシャル事業推進部 内)

Mail: graduate2021(at)intage.com

※(at)は@に置き換えてください。

 

調査実施主体

文部科学省科学技術・学術政策研究所 第1調査研究グループ

Mail: jd-pro(at)nistep.go.jp

※(at)は@に置き換えてください。