STI Hz誌全体トップSTI Horizon

STI Horizon ( ISSN : 2189-8685 / ISSN-L: 2189-8685 )


科学技術・学術政策研究所(NISTEP)が発行する「STI Horizon(エスティーアイ ホライズン)」誌は、科学技術・イノベーション政策に資する情報をお届けして参ります。


スペシャルレビュー(アンケート)を実施しております。当誌に関するご意見をお寄せください。

目次:2025 春号 (Vol.11 No.1)


はじめに

特別インタビュー

ナイスステップな研究者2023講演会

ほらいずん

レポート

  • 大学における地域産学連携現況(2022)
    • 第2調査研究グループ 上席研究官 荒木 寛幸、第1調査研究グループ 上席研究官 伊藤 伸、第2調査研究グループ 上席研究官 松本 泰彦
    • 地域科学技術指標2022におけるデータから科学技術資源として産学連携に着目し、地域における産学連携の状況を3大都市圏(東京圏、中京圏、関西圏)及び地方圏に分類・集計し、分析を行った。

  • 第12回科学技術予測調査(ホライズン・スキャニング)政策文書に見る未来
    -「政策文書等の未来に関する記述の調査」より-
    • 科学技術予測・政策基盤調査研究センター 上席研究官 黒木 優太郎
    • 本調査では、第12回科学技術予測調査の検討に資するため、国内外の政策的潮流を把握すべく、白書を中心とする政策文書、報告書、海外のフォーサイト関連文書等における未来に関する記述を幅広く調査した。その結果、例えば情報化社会の到来とそれに伴う影響について、国内外を問わず多くの機関が着目していることがわかった。

  • 第12回科学技術予測調査(ビジョニング)
    -市民アンケート調査から多様な未来観を探る-
    • 科学技術予測・政策基盤調査研究センター 主任研究官 岡村 麻子、リサーチアシスタント 山田 光花莉
    • 第12回科学技術予測調査におけるビジョニング調査の一部として実施した市民アンケート調査の概要を紹介する。調査では、未来の日常・働き方・家族・科学技術など、自由記述形式で市民の未来観を探った。

tail