参考統計

参考統計A 主要国の人口


注:
B:時系列の連続性は失われている。
E:見積り値
ドイツ:1990年までは旧西ドイツ、1991年以降は統一ドイツ。
資料:
日本:総務省統計局、「人口推計」(webサイト)
1981~1999年:我が国の推計人口(大正9年~平成12年)第1表(各年10月1日現在)
2000~2015年:長期時系列データ(平成12年~27年)第1表(各年10月1日現在)
2016以降:各年10月1日現在人口
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00200524&tstat=000000090001&cycle=7&tclass1=000001011679&tclass2val=0
米国、ドイツ、フランス、英国、中国、韓国、EU-27:OECD,“Main Science and Technology Indicators March 2024”



参考統計B 主要国の労働力人口


注:
B:時系列の連続性は失われている。
E:見積り値
1)  日本は、1982年から5年ごとに算出の基礎となるベンチマーク人口の基準を切り替えており、それぞれ切替えに伴う変動がある。2022年1月結果からは、算出の基礎となるベンチマーク人口を、2015年国勢調査結果を基準とする推計人口(旧基準)から2020年国勢調査結果を基準とする推計人口(新基準)に切り替えた。 これに伴い2015年から2021年までの数値については、比率を除き、新基準のベンチマーク人口に基づいて遡及又は補正した時系列接続用数値に置き換えて掲載した。また、2005年から2009年までの数値については、2010年国勢調査基準のベンチマーク人口に基づく時系列接続用数値、2010年から2014年までの数値については2015年国勢調査基準のベンチマーク人口に基づく時系列接続用数値を掲載している。
2)  ドイツ:1990年までは旧西ドイツ、1991年以降は統一ドイツ。
資料:
日本:総務省、「労働力調査」長期時系列データ年平均結果
米国:Bureau of Labor Statistics,U.S. Department of Labor,Current Population Survey
ドイツ、フランス、英国、韓国、EU-27:OECD,“Annual labour force survey, summary tables”
中国:World Bank, “World Development Indicators”

 


参考統計C 主要国の国内総生産(GDP)




注:
2008SNAによる(日本は1994年から)。
B:時系列の連続性は失われている。
E:見積り値
1)  日本は各年とも年度データである。1993年度までは2000年基準(93SNA)、1994年度からは2015年基準(2008SNA)
2)  ドイツ:1990年までは旧西ドイツ、1991年以降は統一ドイツ。
資料:
日本:内閣府経済社会総合研究所、「国民経済計算(93SNA)」
米国:Bureau of Economic Analysis,“National Economic Accounts”
ドイツ、フランス、英国、中国、韓国、EU:OECD,“Main Science and Technology Indicators March 2024”



参考統計D 主要国の国内総生産のデフレータ


注:
2008SNAによる。
B:時系列の連続性は失われている。
E:見積り値
ドイツ:1990年までは旧西ドイツ、1991年以降は統一ドイツ。
資料:
OECD,“Main Science and Technology Indicators March 2024”



参考統計E 主要国の購買力平価


資料:
OECD,“Main Science and Technology Indicators March 2024”