科学技術・学術政策研究所(NISTEP)による講演会を、下記のとおり開催致しますので、ご案内申し上げます。皆様、ふるってご参加くださいますようお願い申し上げます。
なお、聴講を希望される方は、ご所属・お名前を10月28日(木)17時までに、参加申し込みメールにて事前にお知らせください。
開催概要
- 演題:「大学における研究データポリシーの策定について(仮)」
- 登壇者:
- 日時:2021年11月2日(火)14時00分~15時30分
- 開催方法:オンライン会議(webex)
 ※接続先は参加申し込みをいただいた方に後日ご連絡します。
- 講演会趣旨:
 第6期科学技術・イノベーション基本計画において、オープンサイエンスの潮流の中でより付加価値の高い研究成果とイノベーションの創出を目指す政策の一環として、機関リポジトリを有する全ての大学・大学共同利用機関法人・国立研究開発法人については、2025年までに、データポリシーの策定を行うこととしている。国立研究開発法人については、すでに内閣府よりデータポリシー策定のためのガイドラインを公表し、データポリシーの策定を進めているが、大学については、アカデミアが自発的に検討を行ってきた。
 大学ICT推進協議会(AXIES)では「大学における研究データポリシー策定のためのガイドライン」を本年7月に公表した。本講演会では、ガイドラインの策定に携わった研究者を講師に迎え、大学の研究データポリシー策定の背景・現状・課題についての話題提供を行っていただき、今後の大学における研究データポリシーの策定に向け、アカデミアと行政との間で率直な意見交換を行う。
 (使用言語:日本語)
- 登壇者経歴:
 船守 美穂(ふなもり みほ)
 ・国立情報学研究所 情報社会相関研究系 オープンサイエンス基盤研究センター 准教授
 ・東京大学大学院 理学系研究科 地球惑星物理学専攻修士(理学)
 三菱総合研究所、文部科学省大臣官房国際課調査員、東京大学特任教授(国際連携本部、評価支援室、教育企画室)などを経て、2016年より現職。松井 啓之(まつい ひろゆき) 
 ・京都大学 経営管理大学院 教授
 ・東京工業大学大学院 総合理工学研究科 システム科学専攻博士(工学)
 東京工業大学工学部助手、愛知学院大学 情報社会政策学部 講師、京都大学大学院経済学研究科 助教授などを経て、2016年より現職。青木 学聡(あおき たかあき) 
 ・名古屋大学 情報連携推進本部 情報戦略室 教授
 ・京都大学大学院 工学研究科 電子物性工学専攻博士(工学)
 京都大学 工学研究科助手・講師、京都大学 情報環境機構 准教授などを経て、2020年から現職
- 講演内容についてのお問合せ:
 科学技術・学術政策研究所 データ解析政策研究室(担当:林)
 Tel:03-3581-2393
 E-mail:d-unit[at]nistep.go.jp
- 講演会の参加申し込み:
 科学技術・学術政策研究所 データ解析政策研究室(担当:宮崎)
 Tel:03-3581-2393
 E-mail:d-unit[at]nistep.go.jp
- 申し込み締め切り:10月28日(木)17時00分
 	    ・ファシリテータ:林 和弘(文部科学省科学技術・学術政策研究所データ解析政策研究室長)
 	    ・趣旨説明:赤池 伸一(文部科学省科学技術・学術政策研究所上席フェロー/
              内閣府科学技術・イノベーション推進事務局参事官(総合戦略担当))
 	    ・講演者:船守 美穂(国立情報学研究所オープンサイエンス基礎研究センター准教授)
    ・コメント:松井 啓之(京都大学図書館機構副機構長・経営管理大学院教授)
              青木 学聡(名古屋大学情報連携推進本部情報戦略室教授)
              三宅 隆悟(文部科学省研究振興局参事官(情報担当)付学術基盤整備室長)
    




