最近の主な研究成果等 |
学術論文
- 木村美紀, 「ランダムフォレストを用いた文芸作品の計量的分類と変数の特定の試み-Alice Bradley SheldonとErnest Hemingway-」, 『英語コーパス研究』, 第24号, pp. 41-54, 2017年5月
講演・口頭発表等
- ○Miki Kimura, “Can a writer disguise a gender under pseudonyms? James Tiptree, Jr. and Raccoona Sheldon.”, 9th International Gender and Language Association Conference, Hong Kong: China, 2016年5月20日 (口頭発表・査読あり)
- Toshihiko Kubota and ○Miki Kimura, “Can a writer hide another pen name?: Pen names and statistical author identification.”, The International Society for the Empirical Study of Literature 2016, Chicago: U.S.A.,2016年7月8日 (ポスター発表・査読あり)
- ○Miki Kimura. “Can a writer disguise the true identity under pen names? : Statistical authorship attribution and the evaluation of variables.”, Japanese Association for Digital Humanities 2016, University of Tokyo: Japan, 2016年9月13日 (口頭発表・査読あり)
- ○木村美紀・久保田俊彦, 「男女両名義を使用する作家の著者判別-RowlingとSheldon」, 第41回英語コーパス学会, 愛知大学: 日本, 2015年10月4日 (口頭発表・査読あり)
- ○木村美紀, 「Alice Bradley Sheldon 作品群の通時的著者内変化と作品の年代推定」, 第42回英語コーパス学会, 成城大学: 日本, 2016年10月2日 (口頭発表・査読あり)
|