サイエンスマップ2014(ウェブ版)
サイエンスマップは、論文データベース分析により国際的に注目を集めている研究領域を抽出・可視化したものです。サイエンスマップ2014(ウェブ版)では、日本の170大学・公的研究機関等の活動状況の可視化や特徴語による研究領域の検索が可能です。
サイエンスマップの概要についてはこちら、詳細についてはこちらをご覧下さい。また本サイトの使い方の概要についてはこちらをご覧下さい。
サイエンスマップの概要についてはこちら、詳細についてはこちらをご覧下さい。また本サイトの使い方の概要についてはこちらをご覧下さい。
可視化対象:
可視化対象は国立大学(64)、公立大学(15)、私立大学等(62)、大学共同利用機関法人(3)、独立行政法人等(26)、論文の謝辞に掲載されている資金配分機関等(12)から選択できます。
特徴語の検索:
研究領域における特徴語を検索して表示します。特徴語のリストはこちらをご覧下さい。
論文シェア(分数カウント)による領域の表示:
検索条件にあわせて、主要国の参画領域を表示します。
領域群情報
研究領域群の名前を表示します(研究領域群は目安です)。
地形表示
地形表示をオーバレイします。
サイエンスマップ2014
マウスドラッグ | マップの位置調整 |
マウスホイール | マップの拡大と縮小 |
灰色の円をマウスオーバー | 特徴語(上位20程度)の表示 |
灰色の円をマウスクリック | 主要国シェアとStreamの表示 |
Alt+マウスドラッグ | 指定された範囲の特徴語のワードクラウド表示 |