11. 科学技術政策研究に係る研修プログラムの実施

当研究所中期計画に示された目標達成のための活動の一環として、当研究者スタッフの他、文部科学省本省 (主として科学技術行政に関わる部局) 関係者、関連大学院・研究機関の学生・研究員を対象に、研修プログラムを実施した。

(1) 研修プログラム [計 4 テーマ]

科学技術政策研究に係る基礎的プラクティスに関する研修プログラムを平成 16 年 11 月中旬から 12 月下旬に実施した。テーマ及び講師は以下のとおり。

  • 第 1 回 レポートライティングの手法
    〜英語を想定した文書作成とプレゼンテーション〜
    • 講 師: 近藤 正幸 (第2研究グループ客員総括主任研究官)
  • 第 2 回 聞き取りの方法論
    〜職場の技能調査を例に〜
    • 講 師: 小池 和男(法政大学大学院イノベーションマネージメント研究科教授)
  • 第 3 回 英語でのプレゼンテーション手法
    〜日本人研究者へのノウハウ〜
    • 講 師: 下村 郁夫(政策研究大学院大学教授)
  • 第 4 回 情報伝達能力・技法の向上
    〜プレゼンテーション能力・技法の向上〜
    • 講 師: 越 邦晴 ((有)スィムプル代表取締役 日本 TA 協会会員)