6.情報処理システムの整備及び資料の収集整理

(1)情報システムの整備

科学技術政策に関する研究調査活動を効果的かつ円滑に推進するため、情報処理システムの整備を行った。

1.ハードウェアの拡充整備

 NISTEP情報システムは、UNIXワークステーション及びWindows NT Serverをサーバ機とし、パーソナルコンピュータ等をクライアント機としてLANを構成している。また、所内LANは、専用回線を経由して、省際研究情報ネットワーク(IMnet:Inter-Ministry Research Information Network)に接続されている。

 本年度は、下記の点についての整備等を実施した。

  • ネットワークセキュリティの強化対策
  • 所内コンピュータの性能向上

2.外部データベースシステムの利用

 現在利用可能な外部データベース、情報サービスは、下記の通りである。

  • 科学技術振興事業団システム(JOIS)
  • 日本経済新聞社システム(NIKKEI TELECOM 21)

(2)ホームページによる調査研究成果等の情報の発信

1.ホームページの運用

 インターネットホームページに、政策研ニュース、人材募集、ワークショップ案内等の情報を掲載した。

2.科学技術専門家ネットワーク・システムの開発

 インターネット経由で科学技術の最新情報を収集するシステムの開発を行った。

3.研究成果の公開

 NISTEPレポート、調査研究資料等の情報を、Webサーバ及びftpサーバに掲載し、インターネットを通じて公開している。平成12(2000)年度は、下記のものを掲載した。

(全文掲載版)

  • NISTEP REPORT NO.66「科学技術指標(平成12年度)」
  • 調査資料 NO.73「日本における技術系ベンチャー企業の経営実態と創業者に関する調査研究」
  • 調査資料 NO.75「21世紀の科学技術の展望とそのあり方」

(概要・要約版)

  • NISTEP REPORT NO.66「科学技術指標(平成12年度)」
  • NISTEP REPORT NO.68「外国技術導入の動向分析(平成10年度)」
  • NISTEP REPORT NO.69「日本の技術輸出の実態(平成10年度)」

(3)資料の収集整理等

  図書館(国立国会図書館支部科学技術庁図書館:所掌情報分析課)及び資料室においては、書籍の登録、検索、貸出整理等の業務を図書管理システムの運用により実施した。また図書館においては、新着図書速報等は庁内電子掲示板に月1回掲示する等、図書情報の提供を行った。

  この他、国立国会図書館及び、他支部図書館との間で所蔵図書の相互貸出を行った。

*平成13年1月1日より文部科学省図書館分室
区分 蔵書冊数 本年度
増加数
外国雑誌 国内雑誌 特殊資料
レポート類
専任職員
  タイトル数 タイトル数
科学技術庁図書館* 32,941 △2,462 40 582   2
航空宇宙技術研究所分館 56,109 1,435 250 427 116,987 3
金属材料技術研究所分館 36,819 1,259 169 181   3
放射線医学総合研究所分館 61,181 1,694 265 35   3
科学技術政策研究所資料室 6,615 182 45 55   1

(4)所報の発行

 当研究所の活動を広報するために、「科学技術政策所年報(1999年度版)」及び「政策研ニュース(138号から149号(月刊)まで)」を作成し発行した。


目次へ|次へ