地域クラスタセミナー

第 8 回地域クラスターセミナー

日時 / 場所: 2004 年 3 月 8 日 (月) 18:00 〜 20:30 / 独立行政法人経済産業研究所 1121セミナー室
テーマ:
  1. a. 「浜松地域クラスターと地域産業の振興」(柴田氏)
  2. b. 「静岡大学の産学官連携活動」(岡本氏)
講師: (報告担当順)
  1. a. 柴田 義文 (しばた よしふみ) 氏
    [(財) 浜松地域テクノポリス推進機構知的クラスター本部事業総括 / 三遠南信バイタライゼーション推進協議会会長]
  2. b. 岡本 尚道 (おかもと なおみち) 氏
    [静岡大学イノベーション共同研究センター長]
講演概要:
  1. a. 産学官の密接な連携のもとに進めている浜松地域クラスター事業は、知的クラスター創成事業の「浜松地域オプトロニクスクラスター構想」、産業クラスター事業の「三遠南信バイタライゼーション」、地域結集型共同研究事業の「超高密度フォトン産業基盤技術開発」等から構成されている。「光技術」を地域産業の中核とし、新技術等の創出を目指して総合力で取り組んでいる事業の内容や戦略、成果等について紹介する。
  2. b. 静岡県浜松地域は強固な産学官連携活動が行われているが、本学は国立大学法人化を契機に学内の産学官連携組織、地域共同研究センター及び同インキュベーション施設、サテライト・ベンチャー・ビジネス・ラボラトリを統合・拡充して、イノベーション共同研究センターを昨年 10 月に設置した。産学連携窓口の一本化により、組織的な活動が可能になるとともに、知的財産本部をセンター内におき、知的財産の創出支援、一括管理、活用を連携して行うことで、相乗効果を狙う。また、大学発ベンチャーの産学官金融連携による総合的支援のため、静大ファンドを設置した。この経緯の中で、地域金融機関と大学との新たな連携が生まれつつある。
講演概要: 講演は日本語 (簡易システムによる日英同時通訳付き)
主催:
  • 独立行政法人経済産業研究所
  • 文部科学省科学技術政策研究所
  • 研究・技術計画学会地域科学技術政策分科会 (東京地区)
配布資料:

[開会の辞]

斎藤尚樹
(文部科学省科学技術政策研究所第3調査研究グループ総括上席研究官)

[講演 (18:05 〜 19:20)]

 

[質疑応答]

モデレータ: 児玉俊洋
(独立行政法人経済産業研究所上席研究員/地域科学技術分科会東京地区幹事)

C1

(モデレータ)

Q1

 

A1

柴田義文(財)浜松地域テクノポリス推進機構知的クラスター本部事業総括 (以下、「柴田事業総括」)

Q2

 

A2

(柴田事業総括)

Q3

(モデレータ)

A3-1

岡本尚道静岡大学イノベーション共同研究センター長 (以下、「岡本センター長」)

A3-2

(柴田事業総括)

Q4

 

A4-1

(柴田事業総括)

A4-2

(岡本センター長)

Q5

 

A5

(岡本センター長)

Q6

 

A6-1

(柴田事業総括)

A6-2

(岡本センター長)

Q7

 

A7-1

(岡本センター長)

A7-2

(柴田事業総括)

Q8

 

A8

(岡本センター長)

C2

(モデレータ)

[閉会の辞]

斎藤尚樹 (文部科学省科学技術政策研究所)

次回の当セミナーは、海外事例としてフィンランドを取り上げ、2004年4月23日に開催予定。イノベーション政策、ネットワーククラスター形成のための取り組み等、フィンランドの具体的な事例紹介を予定している。

この議事概要は主催者の責任で編集したものである。なお、質疑応答参加者で要修正箇所を発見した方は、主催者までご連絡願いたい。