イノベーション人材育成をめぐる現状と課題
6/30
NISTEPブックレット-2 2 (2)博士課程修了者(2002~2006年度の合計)の約半数が大学教員(専任、その他)、ポストドクター等(※1)及びその他研究開発関連職に就いており、次いで医師等(※2)が13%、医師等以外の専門知識を要する職が4%を占めるが、不明の者(海外転出者を含む)も2割強を占める(【図表3】)。 【図表3】博士課程修了直後の職業内訳(2002-2006年度修了者全体) 出典:科学技術政策研究所「我が国の博士課程修了者の進路動向調査 報告書」, NISTEP REPORT No. 126, 2009 【図表4】 博士課程修了直後の職業と所属(2002-2006年度修了者全体) 出典:科学技術政策研究所「我が国の博士課程修了者の進路動向調査 報告書」, NISTEP REPORT No. 126, 2009 15%29%13%40%3%11%28%7%8%19%13%16%7%11%48%65%12%13%14%6%5%66%4%37%13%6%10%14%11%11%23%3%5%0%20%40%60%80%100%全体(n=75197)大学等(n=28699)その他教育機関(n=2111)公的研究機関(n=4358)民間企業(n=10608)その他・無所属(n=7559)ポストドクター等大学教員(専任)大学教員(その他)その他研究開発関連職医師、歯科医、獣医師、薬剤師専門知識を要する職その他職業不明ポストドクター等, 11,033(15%)大学教員(専任), 8,311 (11%)大学教員(その他), 5,973 (8%)その他研究開発関連職, 12,254 (16%)医師、歯科医、獣医師、薬剤師, 10,140(13%)専門知識を要する職, 2,888(4%)その他, 7,266, (10%)不明, 17,332(23%)
元のページ