イノベーション人材育成をめぐる現状と課題
26/30
NISTEPブックレット-2 22 2.博士課程修了者の就職意識 博士課程進学時に修了後の進路として想定している職種は、工学系においては約7割が民間企業を意識している。理学、農学、保健分野では、大学等教育機関が最も多いが、民間企業を意識している者も4割以上(保健分野は約3割)みられる。人文・社会分野では、9割以上が大学等教育機関を想定している(【図表34-1】)。 これに比して、博士課程修了時には、理工学系いずれの分野においても進学時に想定しているほどの民間企業への就職者(【図表34-2】では「その他の研究開発関連職(※6)」)は見られない(【図表34-2】)。 【図表34-1】 博士課程進学時に修了後の進路として国内の教育機関・民間企業を意識していた割合 出典:科学技術政策研究所「我が国の博士課程修了者の大学院における修学と経済状況に関する調査研究」, 調査資料-206, 2012, 図表93より改変 【図表34-2】 研究分野別に見る博士課程修了直後の職業(2002-2006年度修了者全体) 出典:科学技術政策研究所「我が国の博士課程修了者の進路動向調査 報告書」, NISTEP REPORT No. 126, 2009, 第36図表より改変 71.0%73.1%59.9%68.5%67.9%92.8%96.3%67.6%40.5%41.8%66.0%44.9%30.8%8.2%15.0%16.2%0%20%40%60%80%100%全分野(1,442名)理学(390名)工学(379名)農学(127名)保健(237名)人文(97名)社会(107名)その他(105名)日本国内/教育機関(大学、大学共同利用機関、高専・短大)日本国内/民間企業(外国法人および日本企業の外国法人を除く) ※6 その他研究開発関連職:大学以外での研究グループリーダー、主任研究員及びその他の研究・開発者であり、公的研究機関・民間企業を含む 34%16%30%8%5%10%8%13%4%6%7%6%19%34%25%8%43%5%5%3%11%8%9%6%22%21%17%14%0%20%40%60%80%100%理学(n=9047)工学(n=17896)農学(n=6055)保健(n=23155)研究分野不明その他専門知識を要する職医師、歯科医、獣医師、薬剤師その他研究開発関連職大学教員(その他)大学教員(専任)ポストドクター等注:本設問は意識していた進路をチェックボックス形式により複数回答で尋ねている。本図表の比率は当該進路を意識していたと回答した数を本設問に1つ以上答えた回答者数で徐しパーセント表示で表している。
元のページ