平成 15 年度調査研究課題に係る事前評価の実施状況及びその資源配分への反映について

平成 15 年 6 月 26 日
科学技術政策研究所
企画課
戻る

平成 15 度実施予定調査研究課題一覧

H 15.6.26 科学技術政策研究所企画課
第1研究グループ [ 27 百万円 ]
ア:研究開発投資に関する実証分析
イ:技術導入取引の契約形態・企業内部化要因分析
ウ:全国イノベーション調査
エ:バイオテクノロジー研究開発と企業の境界
オ:研究開発のグローバル化
カ:政策形成・研究開発実施過程における産学官のインタラクションに関する研究
キ:バイオテクノロジー研究開発と企業の境界: 国際ワークショップ ★
第2研究グループ [ 6 百万円 ]
ア:科学技術政策システムのarticulation (機能分化と再統合)
イ:科学技術国際協力に関する研究
ウ:研究開発指標の適用可能性向上に関する研究
エ:科学技術の事業化を担う技術者の育成・支援の研究 ★
第1調査研究グループ [ 14 百万円 ]
ア:国際級人材の養成・確保に関する調査研究
イ:第5版科学技術指標に関する調査研究
ウ:若手研究者の能力の向上と発揮に影響する要因に関する調査研究 ★
エ:創造的な研究成果をあげるための研究組織の構成や人材マネジメントのあり方に関する調査研究 ★
第2調査研究グループ [ 7 百万円 ]
ア:科学技術の公衆理解に関する研究
イ:我が国の科学雑誌に関する調査
ウ:先端生命科学技術の社会的ガバナンスシステム構築のための調査研究
第3調査研究グループ [ 13 百万円 ]
ア:地域イノベーションの成功要因及び促進政策に関する調査研究
イ:地方イノベーション・産学官連携の事例調査 (所内セミナーの開催) ★
ウ:地域クラスターの事例調査 (「地域クラスターセミナー」の共催) ★
科学技術動向研究センター [ 83 百万円 ]
ア:科学技術専門家ネットワークの運営
イ:科学技術動向センター月報「科学技術動向」の作成
ウ:ライフサイエンス・医療分野の基盤的な動向に関する調査研究
エ:情報通信分野の基盤的な動向に関する調査研究
オ:環境・エネルギー分野の基盤的な動向に関する調査研究
カ:ナノテクノロジー・材料及び製造技術分野の基盤的な動向に関する調査研究
キ:社会基盤・フロンティア分野の基盤的な動向に関する調査研究
情報分析課 [ 69 百万円: 所内情報処理システム整備・運用、当所活動概況・成果等広報普及等経費含む ]
ア:ソフトウエアに関する技術貿易構造の分析