4.1.3主要国の研究活動の分野特性

(1)全世界の分野バランス

 研究の中には、様々な分野が包含されており、論文数や被引用回数は、それらの分野ごとの研究活動において論文生産がどの程度重視されているか、研究者数が多いか少ないか、一論文が引用する過去の論文数が平均的に多いか少ないかなどの影響を受ける。したがって、国の比較を行う場合、論文や被引用回数の総数のみを見るのではなく、分野ごとの研究活動を把握することも重要である。


【図表4-1-8】 全世界の分野別論文数割合の推移

注:
分析対象は、article, reviewである。分数カウント法による。分野は図表4-1-4(B)の注釈に準ずる。年の集計は出版年(Publication year, PY)を用いた。
資料:
トムソン・ロイター Web of Science XML (SCIE, 2014年末バージョン)を基に、科学技術・学術政策研究所が集計。

参照:表4-1-8

 まず、図表4-1-8では、全世界の論文における各分野の論文数割合の推移を示す。1981年と2013年を比べると、基礎生命科学は3.7ポイント、化学は1.3ポイント、物理学は1.6ポイント、臨床医学は0.9ポイント減少している。一方、材料科学は2.5ポイント、工学は2.1ポイント、環境・地球科学は1.8ポイント、計算機・数学は1.6ポイント割合を伸ばした。
 細かな動きはあるものの、基礎生命科学および臨床医学といった生命科学系の割合が約半分を占めている特徴は変わっていない。


(2)主要国内の分野バランス

 次に主要国の内部構造をみるために、図表4-1-9では、主要国内の分野バランスの変化を示す。なお、ここでは各国内の分野毎の割合を分数カウント法により求めた。
 日本は、1980年代前半は、基礎生命科学、化学、物理学の占める割合が大きかったが、1981年と2013年を比較すると、化学は9.8ポイント、基礎生命科学は2.5ポイント減っている。一方、12.0ポイントの割合を増加させた臨床医学に加え、環境・地球科学や材料科学は2.3ポイント程度の拡大傾向にある。
 米国は、物理学(2.4ポイント減)で変化が見られる。
 ドイツは、基礎生命科学(2.8ポイント減)、環境・地球科学(3.8ポイント増)で変化が見られる。
 フランスは、臨床医学(7.7ポイント減)、基礎生命科学(3.1ポイント減)、工学(4.5ポイント増)、計算機科学・数学(4.1ポイント増)、環境・地球科学(3.3ポイント増)で変化が見られる。
 英国では、基礎生命科学(6.0ポイント減)、化学(4.7ポイント減)、臨床医学(4.5ポイント増)で変化が見られる。
 中国に関しては、生命科学系(基礎生命科学及び臨床医学)の占める割合が、他の主要国と比較して低い。


【図表4-1-9】 主要国の分野別論文数割合の推移
(A)日本
(B)米国
(C)ドイツ
(D)フランス
(E)英国
(F)中国
(G)韓国

注:
分析対象は、article, reviewである。分数カウント法による。分野は図表4-1-4(B)の注釈に準ずる。年の集計は出版年(Publication year, PY)を用いた。
資料:
トムソン・ロイター Web of Science XML (SCIE, 2014年末バージョン)を基に、科学技術・学術政策研究所が集計。

参照:表4-1-9


(3)世界における主要国の分野バランス

 図表4-1-10では、世界における主要国の分野バランスを示す。主要国の論文数シェアとTop10%補正論文数シェアの分野ポートフォリオ(2011-2013年(PY)、分数カウント法)を比較した。
 まず、Top10%補正論文数に注目してポートフォリオを見ると、日本は物理学、化学、材料科学のウェートが高く、計算機・数学、環境・地球科学、工学が低いというポートフォリオを有している。
 米国と英国は臨床医学、基礎生命科学、環境・地球科学に強みがあり、ドイツは化学、物理学、環境・地球科学、臨床医学、基礎生命科学に強みがあり、フランスは物理学、計算機科学・数学、環境・地球科学に強みが見られる。
 中国は、特に材料科学、化学、計算機・数学、工学において、論文シェアおよびTop10%補正論文シェアともに存在感を示している。
 また、論文シェアとTop10%補正論文シェアを比較すると、多くの分野でTop10%補正論文シェアが論文シェアより高い国(米国、ドイツ、英国)と、多くの分野で論文シェアよりTop10%補正論文シェアが低い国(日本、韓国)に分けられる。Top10%補正論文シェアをみると、論文シェアでみる分野バランスより各国の強み弱みが強調される。


【図表4-1-10】 主要国の分野毎の論文シェアとTop10%補正論文シェアの比較
(%、2011-2013年(PY)、分数カウント法)

注:
article, reviewを分析対象とし、分数カウント法により分析。分野は図表4-1-4(B)の注釈に準ずる。年の集計は出版年(Publication year, PY)を用いた。被引用数は、2014年末の値を用いている。
資料:
トムソン・ロイター Web of Science XML (SCIE, 2014年末バージョン)を基に、科学技術・学術政策研究所が集計。

参照:表4-1-10