地域クラスタセミナー

第 13 回地域クラスターセミナー議事概要

日時 / 場所: 2004 年 10 月 20 日 (水) 18:00 〜 20:00
於: 文部科学省 10 階会議室
テーマ: 『ニューシャテル (スイス) ―時計産業集積から MEMS クラスターへ―』
  • * ニコ・ドゥロイ教授 [ニューシャテル大学] ― 大学の役割
  • * ハリー・ハインツェルマン氏 [スイス CSEM 社 副社長] ― CSEM の役割
講師:
  • * ニコ・ドゥロイ教授 [ニューシャテル大学]
    (Prof. Nico de Rooij, University of Neuchatel)
  • * ハリー・ハインツェルマン氏 [スイス CSEM 社 副社長]
    (Mr. Harry Heinzelmann, Vice President, Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique)
講演概要: ニューシャテル大学は、1975 年に、マイクロ技術の教育と研究を推進するマイクロ技術研究所 (IMT) を設立した。IMT は、時計産業発祥の地といった、この地域特有の環境を活用しながら、関係機関及び産業界との協力の下、研究と教育によってスイスにおけるマイクロ・ナノ・システム・テクノロジー (MNST) のパラダイムの出現に大きく寄与してきた。また、1984 年には、連邦政府及び州政府の支援を受け、エレクトロニクス、材料学、マイクロメカニックスの分野の 3 つの研究所を統合した Swiss Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique 株式会社 (CSEM) が設立された。CSEM は、エレクトロニクスとマイクロ技術の広い活動分野で、大学の研究と企業との仲介役を果たし、その主な成果は、スイスにおけるスタートアップやスピンオフの創設となって現れている。本セミナーでは、このように、スイス・ニューシャテル市にあって、スイスの MNST 分野の研究・教育並びに研究成果の産業化のプラットフォームとして機能しているニューシャテル大学及び CSEM 社について、両機関のキーパーソンにご講演いただく。
主催:
  • 文部科学省科学技術政策研究所
  • 研究・技術計画学会地域科学技術政策分科会 (東京地区)
  • 独立行政法人経済産業研究所
出席者数: 33 名 (日本側参加者 28 名、海外アタッシェ等 5 名)
配付資料:

[開会の辞]

斎藤尚樹 科学技術政策研究所 第3調査研究グループ総括上席研究官 (以下、斎藤総括上席研究官)

[講演 (18:05 〜 19:00)]

 

[質疑応答]

モデレータ: 原山優子 東北大学教授/研究・技術計画学会地域科学技術政策分科会 東京地区幹事

Q1

 

A1

ハインツェルマン氏

Q2

A2-1

ドゥロイ教授

A2-2

ハインツェルマン氏

Q3

A3-1

ハインツェルマン氏

A3-2

ドゥロイ教授

A3-3

ハインツェルマン氏

Q4

A4-1

ハインツェルマン氏

A4-2

ドゥロイ教授
モデレータ

Q5

A5

ハインツェルマン氏

[閉会の辞]

斎藤総括上席研究官

この議事概要は主催者の責任で編集したものである。なお、質疑応答参加者で要修正箇所を発見した方は、主催者までご連絡願いたい。